忍者ブログ

ピノコのロンドン散歩 つれづれ日記

ロンドンライフを地味におくるピノコが気が向いたときに独断と偏見で適当につづる読み物です

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

33歳になりました

 
おとついは誕生日で色んな人からお祝いの言葉を頂き有難うございました。
 
「誕生日おめでとう」という主人の声で朝は起き、
「私も32やなぁ」と言う私に「33」と主人に突っ込まれました。
最近、自分の年齢をあんまり把握してません。
 
家族でキングストンに出かけてお昼ご飯食べて、
夜はお家でシャンパンとヘレ・ステーキ。うーん、おいちい。
 
前々日の金曜日はOyunaのセールで欲しかったブランケットやトップスなどを買わせてもらい、
楽しい誕生日になりました。
そうそう、カシミアなんですがデザイナーのオユーナが言うには、
シャンプーで洗うと良いよ、ですって。
モンゴル人の彼女が言うんだから間違いないでしょうねー。
良く考えたらカシミアって動物の毛ですもんね。
次からは一応オーガニックのシャンプー使って洗ってみます。
PR

積み木マスター

積み木大好きおハナさん。

ただし、まだまだちびっ子ゆえ、積み上げる限界があります。
「もっと、たかく、もっと上まで」という彼女の野望をかなえるため、
抱っこして積み木。
崩れないようにそっと修正をしたりして、結構たいへん。

でも、自分の限界を超えた高さにまで積まれた積み木を見てハナさんとっても自慢げ。
このポーズです。

CIMG5809.jpg









昨日から飲み物もコップで飲み始めてます。
特にトレーニングはしていないので、そういう時期が自然ときたんだな、と。
でも、やっぱり最後のほうはこぼすのでとりあえずコップとシッピーカップの両方を使用。
シッピーカップはコップの淵にくちをつけて吸うと中身が出る優れ物。
これでこぼれる量も極力少なく。
360°どこから飲んでも大丈夫。

CIMG5872.jpgCIMG5873.jpg

ガマ口 2個目

いぇーいっっ❤
2個目もやっと完成。

CIMG5796.jpg








これはちょっと難しかった、なんせ中央にタックをつけんといかなんだから。
柄の出かたとか調整しながら頑張ってー、頑張ってー、
最後の口金を付ける時にだーい失敗。
泣く泣く初めからやり直し。
口金の予備が無いから、失敗作からムリくり口金を取り外し、
やり直し作に利用。

さすがに作りなおした作品はまずまずの出来。
もっか、課題は「美しく口金をつける」です。

失敗作はもったいなくて捨てられないので、他の何かにリメイクしてみます。

で、全然関係ないけど、娘の写真。
大人顔負けのポージングでipodのアンパンマンを鑑賞中。
CIMG5776.jpg

強力粉天国



我が家は只今強力粉天国。
毎回焼くパンが決まってきたので、あまり作らない菓子パンを作ってみました。
メロンパンです。
お砂糖使ってるけど自家製なので安心して娘のオヤツにしました。
もちろん、食いつきは満点なり

できた でーきた


日本にいた時に主人のお姉さんからフェリシモという面白い通販を教えてもらいました。
手芸とは縁遠かった私ですがフルタイム・ママである事と、
イギリスの引きこもりがちになる冬の楽しみのために始めて見ました。

初心者でも始められる「ガマ口の会」をスタート。
6か月コースで1ヶ月毎に2種類のテンプレートの付いたキットが1セットとして送られてきます。
ほっといたら毎月自動的に送られてきて、途中でやめたければそれもできる便利さ。

初めてのキットの1つ目のテンプレートで作ったのは小さめの財布。
写真で見るとキレイだけど、実際は端々に素人っぽさがでてる・・・
でも、1回作ると気をつけるポイントが分かるので2つ目のテンプレートはもっとキレイに作れる予定。
あくまで予定です。

生地は付いてないのでキャスで好きな柄を買いました。

でも、これ針仕事だから娘が寝てる時しかできない。
お昼寝させるのに毎日必死。

1月から幼稚園に週2日ほど入れたいと思っているので、それが叶えば毎週1個くらいは作れるかな。
うーん、楽しみぃ

フェリシモのHP

フェリシモの中の手作りキットの会 クチュリエ の ガマ口の会のページ

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ブログ内検索

プロフィール

HN:
Pinoco
性別:
非公開
自己紹介:
ピノコの独断と偏見でロンドンを中心に見つけたいいものを紹介。最近はパリ・日本も入っちゃってますが

バーコード

Copyright ©  -- ピノコのロンドン散歩 つれづれ日記 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by Didi01 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ