ピノコのロンドン散歩 つれづれ日記
ロンドンライフを地味におくるピノコが気が向いたときに独断と偏見で適当につづる読み物です
ベビーチェアベルト Baby chair belt
- 2013/08/24 (Sat)
- 未選択 |
- Edit |
- ▲Top
もう、ここに書いてる時点で使ってないんだけどね。
だいぶと前に作成したから。
2ヶ月ほど前に必要に駆られて家にあるハギレで作成。
ebayとかでみてもそれなりの値段するし、かぁちゃんはお金を節約せねばならんのだ。
なので、せっせと自作。
もう次回作を作ることもないだろうけどせっかくパターンもひいたんで、自分の記録用にここにUPしとこうかと。
パターンや作り方のファイルは無料です。
自分の覚書用なんで間違ってたり抜けてたりするかもしれません。
作品の安全性は保障しません。(こういうの書かないといけない時代なもんで)
なので全て自己責任でお願いします。
商用利用はお断りです。もしくはお金ください。
パターンPDFファイル(普通タイプ・Dカン使用タイプ両方)
(ファイルが×印の表示なってると思うけどクリックすればみれるはず)
1パージ目にラインを引いています。プリントした時に5cmになっていればOK。
多少違うくても作れるけどね。
作り方説明書普通タイプPDFファイル
(ファイルが×印の表示なってると思うけどクリックすればみれるはず)
超手書きまるだし 自分の好みで適当にアレンジしてください。
作り方説明書Dカン使用タイプ リバーシブル可能 PDFファイル
(ファイルが×印の表示なってると思うけどクリックすればみれるはず)
超手書きまるだし 自分の好みで適当にアレンジしてください。
作ったのはこんな感じ (作りたい人は説明書見てからみるといいかも)
これで、どんなイスも平気。お出かけの時も持っていけばベビーチェア無くてもだいじょぶ。
オリに入ってるのはベビーではなくかぁちゃん。
針仕事はキケンが伴うので仕方なくかあちゃんは自分を檻に入れることに。
2児の母、自分で自分の背中を見てあらためて思う、力士の背中級にたくましい。
二の腕はまだノレンにならず、いや、なれないくらいバームクーヘンのようにぐるぐるのパンパン。
このバームクーヘンに11か月の息子がよくかぶりつく。いててて。
只今、コットベッドバンパー作成中。
これは簡単。型紙要らず。
そのうちUPします。
この週末は
- 2013/07/15 (Mon)
- 未選択 |
- Edit |
- ▲Top
イギリスに夏が来て2週間ほど、もう果物や野菜は出来てるだろう。
前回はイチゴ以外なーんにも無かったのにやっぱり太陽の力は偉大だ、
お目当てのラズベリーやほかには瓜系の野菜が沢山出来てました。
キュウリとトウモロコシはまだだったけどね。
真っ赤に実ったラスベリーをせっせと採る。
でもいくら取っても籠がいっぱいにならない。
娘っ子がすごい勢いで私の取った実を食べとる。
むぅぅぅ。こんな近くに天敵がおるとは。
ラズベリーを飲むような勢いでたらふく食べたあとやっとお手伝いしてくれました。
採るのも楽しんで沢山採ってくれたので、いつもとおり家でジャムにすることに決定。
砂糖に漬けてるところ。
砂糖に漬かってるところをちょっと取り出して冷蔵庫で冷やして食べるとデザートみたいで美味しい。
私がせっせと作っている間、お外に出て暑くなった身体を冷やしてもらうために子供はお風呂で水浴び。
最近の流行りです。
仲良く遊んでますが、なぜか弟はいつもお姉ちゃんにオモチャにされてしまいます。
でも、楽しそう。
来週はキュウリが出来てるのを期待しませう。
夏が来た
- 2013/07/11 (Thu)
- 未選択 |
- Edit |
- ▲Top
日本への休暇からもどるさいに「6月だとイギリスもちょうど夏だな」と思っていたのに、ヒースローに着て外に出たら肌寒い・・・うーん。
幼稚園の送り迎えでも他のママとの会話は「夏こないねぇ」。
ただでさえ、冬が長くてどんよりした気候なのに、せめて短い夏を奪わないでくれぇー。
、と毎日ボヤクこと一カ月。
神様に願いが通じたのか、それとも神様もあんまりぼやかれるのに嫌気がさしたのか、なんとか先週から夏到来。
高い時で30℃です。あつい、あついけど湿気が無いから「暑い」でやり過ごせます。
日本では湿気むんむんの暑さをやり過ごすため車でも家でもお店でも、どこにでもついてるクーラーの気持ちよさを知っている4歳の長女はイギリスでも車に乗る時暑いと「あっつい。風で気持ちいいしてよっ!」とキレ気味に要求されます。
こんなんじゃ、来年から本格的に夏休みの休暇帰国をしよと思っているのに、心配だなぁ。
さて、冬が長くて日照時間が短いイギリスでは赤ちゃんの時からサプリでのビタミンDの摂取をお医者さんから勧められています。粉ミルクにも入ってるし、乳児を過ぎても3歳くらいまで飲む『幼児用粉ミルク』もあります。そういえばデンマークに留学してた時も大抵の人がそういうサプリ飲んでたきがします。
現在4歳の栄養の行きわたった長女にも例に漏れることなくサプリを与えているんですが初めは飲んでくれなかった。
見た目大人の薬みたいで、苦くないけど美味しくないし。断固拒否。
そこで、試して成功したのがビタミングミ。
コレコレ↓
コストコで購入。6ポンドくらい。
キャラクターの型をしたグミが300個入ってます。
いちご・オレンジ・チェリーの3種類の味。
駄菓子のグミとはちょっと違う味だけどシュガーフリーなのに甘いし1日1個でいいので助かってます。
中身はこんなん↓
コストコだけじゃなくてテスコなどのスーパーもこういったサプリを出してます。
毎日ちゃんとバランスを考えた食事も出してるけど、手抜きをして夕食「そうめん」なんてのにした日でもなんとなくサプリとってるから今日くらいは良いよね、なんて自分の罪悪感を和らげる効果もあり・・・
完
デコパッチにトライ
- 2013/07/08 (Mon)
- 未選択 |
- Edit |
- ▲Top
主人と娘ともに好きなオクトノーツのキャラで挑戦。
ちなみに、イギリスっBBCの子供チャンネルで放送中。
近くのチェーン店のHobby Craftsでとりあえずデコパージュ糊と筆を購入。
7.99ポンドです。
自宅のプリンターでイラストを印刷して開始。
うーん、先ずプリンターのレベルのせいなのか印刷が綺麗じゃない。
次に糊を塗ると色が滲んできた。
筆が硬いので糊の筋が残る。
で、今回の改善点。
筆は柔かいのを使おう。
プリンターを買い換える(無理だけど)か写真印刷設定でプリントしよう。
Transfer coatがあればいいけど、イギリスにはないのでデコパチッチ糊グロスタイプかアクリル絵具の材料でGel Mideumを使おう。
あとは、出来たのを使っていって不具合が出るかチェックですな。
追記:
さて、この記事のその後の報告です。
デコパージュした石鹸を使って約2ケ月。
全く問題なしで現役で活躍してますよ。
こんな感じ↓
デコした部分は防水なので減らない。
側面と底辺から減っていきます。
デコもいまだはがれず。とりあえず成功です。
また他の柄にも挑戦しようかしら?
毛穴掃除
- 2013/05/30 (Thu)
- 未選択 |
- Edit |
- ▲Top
朝刊にちょくちょく入るエステのチラシとか見てたらお試しってすごい安い。
勧誘がすごいらしいけど断る勇気があるので色々調べて毛穴掃除の良いレビューが多かった「ベルルミエール」で体験してきました。
全国展開してるけどTBCとかみたいに店舗数は多くないらしい。
イメージキャラは昔コリン星から来て今は普通に地球人のおぐらゆうこリン。
まあ、私はゆうこリンになりたくて行くわけじゃないですが。ってかなれないし。
子供2人をババちゃんに預かってもらわないといけないので予約は週末に。
週末はやはり混み合うらしく第一希望は×。
第2希望でお昼の時間に取れました。
どのみち化粧は落とすので当日はアイラインとマスカラなしで行きました。
化粧落としてもらう時に目の周りをクリクリ落とされるの好きじゃない。
何故ならコンタクトしてるから。
アイメーク薄めで正解だったよ。
お店についたらカウンターの隣の個室でカルテの記入。
その間にお茶のサービス。
毛穴洗浄についての説明とカウンセリング。
カウンセリングが思ったより長かった。40分位だったかな。
その後マッサージチェアに寝て、寝てる間にメイク落とし、毛穴解放のスチームとか、んでもっていよいよ掃除。
掃除は掃除機みたいな感じでシュポシュポ取ってくれる。
それで取りきれなかった角栓達は超音波のヘラで浮かして取るっ。
してもらってる間私は横になってずーっとマッサージされてて気持ちいいのこの上なしよ。
終わったら、取れた角栓を見せてもらえる。
おぉぉ、すごーい。と思ったのはどうやら私だけ。
お姉さんは「毛穴きれいでしたよぉ。そんなに詰まってないですね。」だって。
えー、ほんとかなぁ。結構角栓貯めてから行ったんだけどな。
でも、目に見えて取れていたのでスッキリ。
お試しの1980円を払ってルンルンで帰宅できました。
あ、勧誘は殆どなかったのでお試しのコース行きたい人にはオススメかも。