忍者ブログ

ピノコのロンドン散歩 つれづれ日記

ロンドンライフを地味におくるピノコが気が向いたときに独断と偏見で適当につづる読み物です

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

不動産 裏庭完成

できたー。
2年かかってやっとできた。
裏庭のフェンス(右側)とジャングル脱出計画完了ですっっ。

これサンルームから見たオリジナルの裏庭。
   
両サイドの花壇から延びる草木で庭の半分が占領されてて子供が遊べる部分が少ない。
しかもなぜかハナが少ないので見た目ただのジャングル。
ジャングルなのでカタツムリとナメクジが大量にいる。
日本よりかは小さいけどムカデもいる。
もともとこういうの苦手なので引っ越し早々『絶対に芝生に変えてやる』と決めるも、庭師にしてもらうと900ポンドかかると言われたので自分ですることに決定。

 
先ずは両サイドの草木を容赦なく撤去。
土を掘り返すにはスコップやシャベルではなくHoeという道具が便利とわかる。
がしかし、ここに来ていったん終了となる。
1回目の冬に入るから。冬は作業できる時間も短いし、雨の日が多く作業が進まない。
そうしている間にも、家の中の改装もしていたりする。

   
2年目の夏が終わるまでに前にキレイにした場所に生えた雑草をとりつつ、残りの場所も雑草などの撤去を進める。ちなみにツタと俗名「ゴボウ」が撤去に手間取った。
これくらいまで整理出来たらあとは、その後も伸びようとする雑草をその都度むしり秋になるのを待って芝生を買います。素人が芝生を引くなら秋がベストとか。湿気があり雨も適度に降り始めるので芝生の根付によいとか。夏にひくと根がつくまで毎日終日スプリンクラーで2週間ほど水を上げないといけないので手間と水道代がかかる。

 
じゃん、芝生ロール届いたらこんな感じ。
Turf Rollっていいます。芝生のカーペットみたいなの。
玄関前までしか運んでくれないので24ロール全て自分で運び込む。
1ロール10㎏はあるので1ロールづつしか運べない。
てなわけで24往復して裏庭まで運ぶ。
芝生引くのは届いた当日、遅くとも翌日出ないといけないので芝生引く日は天気が良くて次の日に雨の予報の日を考えて配達してもらいます。


格闘すること約半日
できたよん。
 
すごーい。
広くなったー。わーい。
フェンスも自分たちで直したよー。
庭で900ポンドかかるのが自分でしたから85ポンド(芝生代)
フェンスも1000ポンドっていわれてたのを自分たちでしたから130ポンド(フェンス代)
プロに頼んで1900ポンドかかるところを材料費の215ポンドまで抑えられてかなりの節約だ。
大変だったけどね。
あとは、芝生の根がしっかりついて、嵐が来てもフェンスが壊れなければ本当に完成だな。

次はサンルームを軽く直すことだな。そのあとは、階段で、そのあとは...まだまだあるぜよ。




































PR

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

プロフィール

HN:
Pinoco
性別:
非公開
自己紹介:
ピノコの独断と偏見でロンドンを中心に見つけたいいものを紹介。最近はパリ・日本も入っちゃってますが

バーコード

Copyright ©  -- ピノコのロンドン散歩 つれづれ日記 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by Didi01 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ