ピノコのロンドン散歩 つれづれ日記
ロンドンライフを地味におくるピノコが気が向いたときに独断と偏見で適当につづる読み物です
不動産
- 2014/02/18 (Tue)
- 未選択 |
- Edit |
- ▲Top
特に今のところ動きはなし。
前に見積もりを取ってもらっていた引っ越し屋さんは2月いっぱい予約で埋まっているという事で念のため違う業者さんにも見積もりを依頼。でも忙しいのかなかなか返事が来ない。
ソリシターに依頼されていたカウンシルの書類もまだ届かない。
ソリシターに質問をしても返事もない。
なんかどこもスローペースだなぁ。
ちなみに依頼されてた書類とはTree Preservation Orderです。
これは貴重な木や長年その場所にある大木・老木が環境の為になると思った場合自治体に木を登録して無断で伐採したり手を加えたり出来ないようにする事です。
で、内の敷地には木はないんだけど隣の敷地にあるのよ、大きいのが。
建物から25m以上離れていれば問題ないんだけど塀の真隣にあって建物にも近いんで買い手さんが上の事の関する登録書類のコピーを自治体から貰ってくれと。うちの土地じゃなんだけどまぁ、頼まれたら書類取り寄せるしかないよね。しかも隣は空き家だから行ってもだれにも頼めないし。
めんどくさいなー。
ってことで自分も物件を見る際には一応大きい気が近くにないかチェックしたけどね。
木の根っこが伸びてきて土中の水道管とかを壊す場合もあるし、建物にひびが入る事も。
家を買うって体力使うなー。
前に見積もりを取ってもらっていた引っ越し屋さんは2月いっぱい予約で埋まっているという事で念のため違う業者さんにも見積もりを依頼。でも忙しいのかなかなか返事が来ない。
ソリシターに依頼されていたカウンシルの書類もまだ届かない。
ソリシターに質問をしても返事もない。
なんかどこもスローペースだなぁ。
ちなみに依頼されてた書類とはTree Preservation Orderです。
これは貴重な木や長年その場所にある大木・老木が環境の為になると思った場合自治体に木を登録して無断で伐採したり手を加えたり出来ないようにする事です。
で、内の敷地には木はないんだけど隣の敷地にあるのよ、大きいのが。
建物から25m以上離れていれば問題ないんだけど塀の真隣にあって建物にも近いんで買い手さんが上の事の関する登録書類のコピーを自治体から貰ってくれと。うちの土地じゃなんだけどまぁ、頼まれたら書類取り寄せるしかないよね。しかも隣は空き家だから行ってもだれにも頼めないし。
めんどくさいなー。
ってことで自分も物件を見る際には一応大きい気が近くにないかチェックしたけどね。
木の根っこが伸びてきて土中の水道管とかを壊す場合もあるし、建物にひびが入る事も。
家を買うって体力使うなー。
PR
- << 不動産
- | HOME |
- 反抗期始めました >>
カレンダー
ブログ内検索
最新記事
(09/02)
(09/02)
(04/23)
(12/07)
(11/07)