忍者ブログ

ピノコのロンドン散歩 つれづれ日記

ロンドンライフを地味におくるピノコが気が向いたときに独断と偏見で適当につづる読み物です

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

不動産

前回は銀行からの調査も終わり、ソリシターとの書面のやりとりを開始したところまででした。

さて、手付金を入れて初めの書類を郵送した確認がとれたら、ソリシターからドンドン書類が送られてきますよ。しかも、全ての手紙に「できるだけ早く」「至急で」と書いてある。早く記入して送り返せという事です。数年前までは「ソリシターの仕事が早くないから家の引っ越しがどんどん遅れる」、というのが一般的な文句だったけど今は違うのかコチラの想像に反してテキパキと動いている気が。今回は私たちの家を売りに出している不動産屋と提携しているソリシターを使っているせいもあるかもしれないけど。だって私たちの売買が上手くいかないと不動産屋はいつまでたっても自分たちにお金が入らないからね。提携してるならお互い連絡がスムーズにいくだろうしね。

で、初めに売買両方の物件の詳細を記入してソリシターに返送したら今度はソリシターから土地および周辺環境調査書が送られてきます。銀行からローンが降りてる時点でほぼその不動産は大丈夫なんだけど、これまたおどろおどろしい内容が付きつけられるのさ。「近くに川があるので洪水の可能性が750~2000年に1度の確立と出ています」「近くに活断層がある可能性があります」などなど。でも、表紙には「総体的には問題なし」って書いてる。物件の査定書もこれもだけど一応悪いところやその可能性を書いてるわけ。ただ、こういう書類に慣れてないと読んだだけで不安になるよねー。日本じゃ絶対こんな事言わないし、そんな物件売れないだろうな。 でも、そういうのをキチンと専門家が調べて買い手が理解できるってのはいいシステムだと思う。でないと日本みたいに欠陥住宅とか買っちゃう可能性もあるしね。初めから問題が分かってる方が対処の仕方もあるし。

で、この書類に悪戦苦闘してる、と、また今日はローンの組み換えの書類にサイン下さいってソリシターから手紙。ふぅ、また書類...。家を買い替えるから、そうしたら大体ローンを組み直す事になるのね。で、大金がからむから銀行達とのやりとりを私たちの代わりにしてくれるんで、そういう書類にサイン。

こんなにいっぱい書類にサインしてるのに「いつ頃引越できる?」の質問には「まだまだ先だよー」とのお答え。
日程が決まらないから何にも出来ない。さすがイギリス。
で、決まったら多分ドタバタで全てを一気にしないといけないんだよ、きっと。
早く引っ越したいけど、引っ越しの準備を考えると憂鬱だにゃー。

さぁ、次は何の書類だっっ?!































PR

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

プロフィール

HN:
Pinoco
性別:
非公開
自己紹介:
ピノコの独断と偏見でロンドンを中心に見つけたいいものを紹介。最近はパリ・日本も入っちゃってますが

バーコード

Copyright ©  -- ピノコのロンドン散歩 つれづれ日記 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by Didi01 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ