ピノコのロンドン散歩 つれづれ日記
ロンドンライフを地味におくるピノコが気が向いたときに独断と偏見で適当につづる読み物です
不動産
- 2013/12/10 (Tue)
- 未選択 |
- Edit |
- ▲Top
気になる物件を見学に行った件です。
まぁ、私たち向きの物件ではなかった、というのが結果です。
よって、オファーを承諾されている物件はそのままキープですな。
家は1930年代製、セミデタッチ(2戸1の片方)パーキングあり、庭デカ、各部屋も大きい、ガレージあり、学校近し、と好物件のようですが住環境としてが良くなかった。
玄関前はバイパス、裏庭の後ろは線路。だから騒音があるし、バイパス沿いの部屋などは音と廃棄ガスのため窓は開けられない。だからでしょうか、寝室には空気循環気(エアーサーキュレーター)が取り付けられてました。我が家もあるんだよねコレが。空港から激近の我が家には政府やら自治体やら空港会社やらから補助が出てそれが付いてます。
騒音、空気汚染などの理由により窓が開けられない地域は無料で取り付けてくれるんです。
だから、見学に行った物件にこの機器がある時点で私的には私たち向きではないという結果になりました。
オファーを出した物件の周辺環境の良さを再確認できたところで、また試練が...
試算で出してもらっていたローンの額が下りない、ガーン。
支払期間を短くしないといけないらしく、そうすると毎月の返済額が多くなる。
うーん。
クレジットカードの利用が多いせいらしい。
あー、日本に帰るのやめようかな。2回ほどやめればたぶん返済できる。
よく考えたら家族みんなで毎年長距離の海外旅行だもんね。
そりゃ贅沢だわ。
さて、少しずつ宿題が出てきましたよ。
ここからが本番って感じです。
まぁ、私たち向きの物件ではなかった、というのが結果です。
よって、オファーを承諾されている物件はそのままキープですな。
家は1930年代製、セミデタッチ(2戸1の片方)パーキングあり、庭デカ、各部屋も大きい、ガレージあり、学校近し、と好物件のようですが住環境としてが良くなかった。
玄関前はバイパス、裏庭の後ろは線路。だから騒音があるし、バイパス沿いの部屋などは音と廃棄ガスのため窓は開けられない。だからでしょうか、寝室には空気循環気(エアーサーキュレーター)が取り付けられてました。我が家もあるんだよねコレが。空港から激近の我が家には政府やら自治体やら空港会社やらから補助が出てそれが付いてます。
騒音、空気汚染などの理由により窓が開けられない地域は無料で取り付けてくれるんです。
だから、見学に行った物件にこの機器がある時点で私的には私たち向きではないという結果になりました。
オファーを出した物件の周辺環境の良さを再確認できたところで、また試練が...
試算で出してもらっていたローンの額が下りない、ガーン。
支払期間を短くしないといけないらしく、そうすると毎月の返済額が多くなる。
うーん。
クレジットカードの利用が多いせいらしい。
あー、日本に帰るのやめようかな。2回ほどやめればたぶん返済できる。
よく考えたら家族みんなで毎年長距離の海外旅行だもんね。
そりゃ贅沢だわ。
さて、少しずつ宿題が出てきましたよ。
ここからが本番って感じです。
PR
カレンダー
ブログ内検索
最新記事
(09/02)
(09/02)
(04/23)
(12/07)
(11/07)