ピノコのロンドン散歩 つれづれ日記
ロンドンライフを地味におくるピノコが気が向いたときに独断と偏見で適当につづる読み物です
アンパンマ〜ン
- 2013/05/12 (Sun)
- 未選択 |
- Edit |
- ▲Top
GWも明けたことだし平日を選んで神戸のアンパンマンミュージアムに行ってきました
前回は名古屋アンパンマンミュージアムだったので個人的な主観ですが簡単な比較も載せたいと思います。
田舎からJRに乗って片道1時間半、うち乗り換えは1回だけ。
最寄り駅の一つJR神戸駅に到着です。
改札を出るまでに「アンパンマンミュージアムこちら」みたいな案内があり、改札出てもわかりやすく案内が続いてます。とりあえず駅にさえ着けば後は地図なしでも、道を尋ねなくても迷わず行けます。
子供も多分迷わない。何故なら駅構内の地面にはキャラクターのタイルが道順に貼られている、外に出ても同じくそうなっている。そしてミュージアムまで実物大?のキャラクターの石像が点々と立っている。アンパンマンありがとう、迷わず行けたよ。
平日とはいえ開館15分前に着いても既にある程度の列が。でも、ニュースで見た混み具合に比べれば全く問題なし。今回はオープン記念でアンパンマンのネームタグもらったよ。
で、ここから神戸の特徴と名古屋のを箇条書きしまっす。
神戸:
2階がミュージアム 1階がショップ
ミュージアムは室内型なので天候に左右されない
名古屋のと同じアトラクションがあるが室内なので小さくまとまっている 混雑時は狭く感じるかも
劇場も半分くらいの小ささ(席がすぐに埋まるから早めにいっても席を確保がベター。早く行ってもアニメが流れているので待ち時間も大丈夫)
再入館出来ます。
1階のショップは一般解放されています。ミュージアムに入らなくてもアンパンマンのレストランやショップに入れます。
交通の便が良い
ミュージアムだけでなく周辺にもお出かけスポット多し
名古屋:
三重県桑名の長島スパーランド併設(入場は別々)
地上1階だて、中央広場は屋外型。その周りにショップなどがあり。
半屋外型なので天候も大事(アンパンマンのアトラクションは中央広場で行われます)
スペースが広々している
ショップもミュージアム敷地内なので入場者しかおらず必要以上に混み合わない。
たしか再入園不可だったような。
アクセスは神戸ほど良くない
長島スパーランド以外は特に「街」としてのお出かけスポットはなし
ほか、基本的な入場条件やお約束はどちらも同じですね。
娘も満喫したようです。
帰宅後「またいこねー」と毎日のようにせがまれます。
ええ、日本にいるうちにまた行きますよ。
PR
- << 鼻炎の治療
- | HOME |
- 西松屋 サイコー >>
カレンダー
ブログ内検索
最新記事
(09/02)
(09/02)
(04/23)
(12/07)
(11/07)