ピノコのロンドン散歩 つれづれ日記
ロンドンライフを地味におくるピノコが気が向いたときに独断と偏見で適当につづる読み物です
離乳食 始めました
- 2013/02/14 (Thu)
- 未選択 |
- Edit |
- ▲Top
そろそろ5カ月になる第2子で長男のスーさん。
昨日離乳食デビューを果たしました。
彼の願いがやっと叶った1日です。
赤ちゃんにはかなり頻繁に成長期が来てその度に母乳やミルクの量を増やすんだけど、最近はいくら増やしてもちょっとご機嫌ナナメでミルクは240mlなんてイッキよ、イッキ。
昔は3カ月から離乳食が当たり前だったらしいけど現代(のイギリス)では基本は6カ月からというのが医者や助産婦の間で推奨されています。理由の一つとしては早くあげすぎると発症する予定のなかったアレルギーを発症してしまう事があるとか。まあ、赤ちゃんって超敏感だもんね。
ただ、スーさんは限界マックス、成長が早いのか?
米ならアレルギーでないだろうと思いあげたら「きゃー!やっと分かってくれたのね。これこれこれー!!」の勢いでガブガブ食べる。
食べたら即効寝てそこから3時間お昼寝。
離乳食が軌道に乗れば夜中の授乳はしなくても大丈夫らしいのでママ待望の夜7時から朝7時までの12時間睡眠も夢じゃない。
スーさんの成長へのあくなき野望
ママの睡眠への底なしの執着心
どちらも一歩ずつ前進なり
昨日離乳食デビューを果たしました。
彼の願いがやっと叶った1日です。
赤ちゃんにはかなり頻繁に成長期が来てその度に母乳やミルクの量を増やすんだけど、最近はいくら増やしてもちょっとご機嫌ナナメでミルクは240mlなんてイッキよ、イッキ。
昔は3カ月から離乳食が当たり前だったらしいけど現代(のイギリス)では基本は6カ月からというのが医者や助産婦の間で推奨されています。理由の一つとしては早くあげすぎると発症する予定のなかったアレルギーを発症してしまう事があるとか。まあ、赤ちゃんって超敏感だもんね。
ただ、スーさんは限界マックス、成長が早いのか?
米ならアレルギーでないだろうと思いあげたら「きゃー!やっと分かってくれたのね。これこれこれー!!」の勢いでガブガブ食べる。
食べたら即効寝てそこから3時間お昼寝。
離乳食が軌道に乗れば夜中の授乳はしなくても大丈夫らしいのでママ待望の夜7時から朝7時までの12時間睡眠も夢じゃない。
スーさんの成長へのあくなき野望
ママの睡眠への底なしの執着心
どちらも一歩ずつ前進なり
PR
- << おひさしぶりんこ
- | HOME |
- 人形の家 >>
カレンダー
ブログ内検索
最新記事
(09/02)
(09/02)
(04/23)
(12/07)
(11/07)