ピノコのロンドン散歩 つれづれ日記
ロンドンライフを地味におくるピノコが気が向いたときに独断と偏見で適当につづる読み物です
カテゴリー「未選択」の記事一覧
不動産
- 2014/02/18 (Tue)
- 未選択 |
- Edit |
- ▲Top
特に今のところ動きはなし。
前に見積もりを取ってもらっていた引っ越し屋さんは2月いっぱい予約で埋まっているという事で念のため違う業者さんにも見積もりを依頼。でも忙しいのかなかなか返事が来ない。
ソリシターに依頼されていたカウンシルの書類もまだ届かない。
ソリシターに質問をしても返事もない。
なんかどこもスローペースだなぁ。
ちなみに依頼されてた書類とはTree Preservation Orderです。
これは貴重な木や長年その場所にある大木・老木が環境の為になると思った場合自治体に木を登録して無断で伐採したり手を加えたり出来ないようにする事です。
で、内の敷地には木はないんだけど隣の敷地にあるのよ、大きいのが。
建物から25m以上離れていれば問題ないんだけど塀の真隣にあって建物にも近いんで買い手さんが上の事の関する登録書類のコピーを自治体から貰ってくれと。うちの土地じゃなんだけどまぁ、頼まれたら書類取り寄せるしかないよね。しかも隣は空き家だから行ってもだれにも頼めないし。
めんどくさいなー。
ってことで自分も物件を見る際には一応大きい気が近くにないかチェックしたけどね。
木の根っこが伸びてきて土中の水道管とかを壊す場合もあるし、建物にひびが入る事も。
家を買うって体力使うなー。
前に見積もりを取ってもらっていた引っ越し屋さんは2月いっぱい予約で埋まっているという事で念のため違う業者さんにも見積もりを依頼。でも忙しいのかなかなか返事が来ない。
ソリシターに依頼されていたカウンシルの書類もまだ届かない。
ソリシターに質問をしても返事もない。
なんかどこもスローペースだなぁ。
ちなみに依頼されてた書類とはTree Preservation Orderです。
これは貴重な木や長年その場所にある大木・老木が環境の為になると思った場合自治体に木を登録して無断で伐採したり手を加えたり出来ないようにする事です。
で、内の敷地には木はないんだけど隣の敷地にあるのよ、大きいのが。
建物から25m以上離れていれば問題ないんだけど塀の真隣にあって建物にも近いんで買い手さんが上の事の関する登録書類のコピーを自治体から貰ってくれと。うちの土地じゃなんだけどまぁ、頼まれたら書類取り寄せるしかないよね。しかも隣は空き家だから行ってもだれにも頼めないし。
めんどくさいなー。
ってことで自分も物件を見る際には一応大きい気が近くにないかチェックしたけどね。
木の根っこが伸びてきて土中の水道管とかを壊す場合もあるし、建物にひびが入る事も。
家を買うって体力使うなー。
PR
反抗期始めました
- 2014/02/18 (Tue)
- 未選択 |
- Edit |
- ▲Top
いや、始まりました、か。
イギリスでは第一次反抗期の目安が2歳(日本でも数えで3歳といわれるので同じくらいの時期ですかね?)。
先週の木曜日から機嫌が悪い、ウチの息子さん。
しかも金曜日に風邪で熱と鼻と咳。
体調の悪さも重なってご機嫌MAXでナナメ。かなりの急勾配のナナメ具合です。
いつも静かな子供でそれに慣れていたので、もうこの坂道は登れない親。
ともかく泣く。良い事をしても泣く、あまやかしても泣く。
ママが抱っこすると止まる。で、ずーっと抱っこ。
普段から家事をそんなに頑張る方じゃないけどあまりにも何もできないのでママお陀仏。
どれだけ続くのかなこの反抗期。
上の子の時は生まれてからずーっと反抗されてきたので慣れっこでした。
実際の「魔の2歳児」反抗期も1日くらいでしたかね?
その時は一晩泣いてママは一睡もできずでした。
ああ、でも下の子はどうなんだろう?
ま、頑張るしかないけどね。
イギリスでは第一次反抗期の目安が2歳(日本でも数えで3歳といわれるので同じくらいの時期ですかね?)。
先週の木曜日から機嫌が悪い、ウチの息子さん。
しかも金曜日に風邪で熱と鼻と咳。
体調の悪さも重なってご機嫌MAXでナナメ。かなりの急勾配のナナメ具合です。
いつも静かな子供でそれに慣れていたので、もうこの坂道は登れない親。
ともかく泣く。良い事をしても泣く、あまやかしても泣く。
ママが抱っこすると止まる。で、ずーっと抱っこ。
普段から家事をそんなに頑張る方じゃないけどあまりにも何もできないのでママお陀仏。
どれだけ続くのかなこの反抗期。
上の子の時は生まれてからずーっと反抗されてきたので慣れっこでした。
実際の「魔の2歳児」反抗期も1日くらいでしたかね?
その時は一晩泣いてママは一睡もできずでした。
ああ、でも下の子はどうなんだろう?
ま、頑張るしかないけどね。
不動産
- 2014/02/14 (Fri)
- 未選択 |
- Edit |
- ▲Top
前回は保険とかのことでしたね。
その後、色々と見直して約半分にまで保険料を抑えました。
それでも、一般的なイギリス人から見れば多いみたいですが、家族や親戚などの頼れる血縁がイギリスにいないのと子供たちのことを考えてプランを組みなおしました。
で、不動産はと言えばやっと動き出している感じです。
モーゲージブローカーも私たちの引っ越しが決まって実際にローンの支払いを始めないと銀行から報酬がでないので不動産屋やソリシターに電話して追いかけてくれてます。
私たちの物件の書類は取りあえずソリシターに言われるものはドンドン提出。
私たちの買う家の書類がまだ来てないので、そろそろなのか、まだなのかと落ち着かない日々です。
でも、ブローカーの読みでは多分今月末か来月頭との予想らしいので、日頃使っていないものから梱包し始めるか、そうすればバタバタも多少は少なくなるかな、と。
で、ちょっと待った、空箱が無い、意外とスーパーでもくれない。
取りあえず、スーツケースに詰めるかな。
ああ、怖い、実際に引っ越しの日が決まるのが恐ろしい。
郵便転送・電話・インターネット・ガス・電気・銀行...はぁぁぁぁぁ、
すんごい色々と変更しないといけない。ひえぇぇぇぇぇぇ。
その後、色々と見直して約半分にまで保険料を抑えました。
それでも、一般的なイギリス人から見れば多いみたいですが、家族や親戚などの頼れる血縁がイギリスにいないのと子供たちのことを考えてプランを組みなおしました。
で、不動産はと言えばやっと動き出している感じです。
モーゲージブローカーも私たちの引っ越しが決まって実際にローンの支払いを始めないと銀行から報酬がでないので不動産屋やソリシターに電話して追いかけてくれてます。
私たちの物件の書類は取りあえずソリシターに言われるものはドンドン提出。
私たちの買う家の書類がまだ来てないので、そろそろなのか、まだなのかと落ち着かない日々です。
でも、ブローカーの読みでは多分今月末か来月頭との予想らしいので、日頃使っていないものから梱包し始めるか、そうすればバタバタも多少は少なくなるかな、と。
で、ちょっと待った、空箱が無い、意外とスーパーでもくれない。
取りあえず、スーツケースに詰めるかな。
ああ、怖い、実際に引っ越しの日が決まるのが恐ろしい。
郵便転送・電話・インターネット・ガス・電気・銀行...はぁぁぁぁぁ、
すんごい色々と変更しないといけない。ひえぇぇぇぇぇぇ。
不動産
- 2014/01/30 (Thu)
- 未選択 |
- Edit |
- ▲Top
家の買い替えにあたり色んな経費を事前にあらかた計算するよね。
不動産屋の手数料、国への税金(Stamp dutyとか)、ソリシター費用、引っ越し代なんかね。
忘れてたわけじゃないけど、保険が高くなるのに気付かなかった...。
買い替える家は今の家よりも値段が高いので外壁保険と死亡保険の値上がり、その辺りは考慮してたんだけどねー、
自分の年齢とか入れるの忘れてたよ。
ローンの為の生命保険、これはないとローンがおりないし、買う家の値段を分かってるので試算は出来た。重病になった時の保険、失業保険(これもローン支払いのため)、万が親が死んだ時に子供が20歳になるまで生活できる保険、と、もともと入っていた保険たちが値上げに...。
家の買い替えに伴って保険も見直されたんだけどそしたら初めに入った時よりも5年経ってるから、自分たちもそれだけ歳をとってるわけでその分値段が上がると。
保険って家計のなかで一番お金かかるものの一つよね。
家の買い替えをお考えのあなた保険のこともお忘れなく。
不動産屋の手数料、国への税金(Stamp dutyとか)、ソリシター費用、引っ越し代なんかね。
忘れてたわけじゃないけど、保険が高くなるのに気付かなかった...。
買い替える家は今の家よりも値段が高いので外壁保険と死亡保険の値上がり、その辺りは考慮してたんだけどねー、
自分の年齢とか入れるの忘れてたよ。
ローンの為の生命保険、これはないとローンがおりないし、買う家の値段を分かってるので試算は出来た。重病になった時の保険、失業保険(これもローン支払いのため)、万が親が死んだ時に子供が20歳になるまで生活できる保険、と、もともと入っていた保険たちが値上げに...。
家の買い替えに伴って保険も見直されたんだけどそしたら初めに入った時よりも5年経ってるから、自分たちもそれだけ歳をとってるわけでその分値段が上がると。
保険って家計のなかで一番お金かかるものの一つよね。
家の買い替えをお考えのあなた保険のこともお忘れなく。
忙しいのに
- 2014/01/27 (Mon)
- 未選択 |
- Edit |
- ▲Top
こんなことしたりして。
専業主婦だけど、でもすげーヒマってわけじゃないのよ。
不動産のことで書類読むのに追われたり、ほかにも色々と。
これで、働いてたらホントに忙しいだろうな。
まぁ、子供2人いて働くとお給料もらってもマイナスになるけどね、イギリスじゃ。
でも、忙しいと色々思いついたり,
何かしたくなるんだよねー。
人間ってあまのじゃく。
チョコレートロリー作ったりなんかして。
上の子はもちろん大賛成。ご満悦。
下の子はまだチョコ解禁してないのでスゴイ不満そう。
さらに市販のクッキーにデコッてみたよ。
はぁ~かわいくでけたー。
食べるのもったいないなぁ。
でも、紅茶も入れたしぃ。
!?!!!
むぎゅ。
下の子、スー様の逆襲。
俺様にも食わせろ、と言わんばかりに台無しにされる私の作品。
あー、紅茶と飲もうと思ったのになー。
仕方ないからあげたら、表面の模様だけなめてクッキーはポイしやがった。
むぅぅ。
ホントに仕返しだ。
仕方ないからドロドロのクッキーはママが食べたよ。
今度は子供たちが寝てる間に別のチョコデコに挑戦だ。
カレンダー
ブログ内検索
最新記事
(09/02)
(09/02)
(04/23)
(12/07)
(11/07)