忍者ブログ

ピノコのロンドン散歩 つれづれ日記

ロンドンライフを地味におくるピノコが気が向いたときに独断と偏見で適当につづる読み物です

カテゴリー「未選択」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

不動産

前回の不動産記事で2回目の見学の予約したところまで書きました。

その後です。

2回目の見学でママ友のイギリス人のご主人とベビちゃん、
そしていつもお世話になってるイギリス人女性の我らがビッグママに一緒に来てもらいました。

見学者全員の意見が一致で提示額から1万ポンド引いた金額(=不動産屋が最低この金額からって言った金額)で再度オファーを出しました。
ビッグママのご自宅に引き上げみんなでお茶を飲みながら期待して不動産屋の返答を待っていると、かかってきましたよ。
『えー、売り手さんとそのご家族と私たちでじっくり話し合った結果、残念ですがやっぱり最低提示金額からという事になりました。もし、まだご興味があればまた見学に来て下さい』。
えー、えーっ、えぇぇぇ?!
みんなの期待も高まった雰囲気の中のその答え、周りの空気もうーんって感じになる。
だったら、初めから「最低でも提示金額で」って言えよ。
足元みられてる。でもね、あんちゃん(いや、おっさんだった。)もうそれ以上ローンが降りんのよ。
売り手さんの感じが良かったのでやり場のない思いと、ペラペラの思考回路を巡らせて自分の中で「家族と、不動産やがその値段で売るなってきっと言ったんだ」とブツブツつぶやく私。

ただ、落ち着いて考えれば売り手さんはおばあちゃん、今は元気だけど余生を家族の近くで過ごしたいって言ってたし、そうなれば家が売れたお金がおばあちゃんが最後の時までの資金。だとすると、色々考えるともっと欲しいという(家族)の気持ちもわかる。

『落ち込まないで大丈夫よ』ってビッグママが言ってくれたけど、大丈夫落ち込んではいません。
気にはしてるけど。
こういう時、普通の人なら落ち込んだり、へこんだりするんだよね、きっと。
でも、悲しいかな私、関西人、怒りのほうに気持ちがシフトしてゆきます。
残念なことがあると大概関西ではおばちゃんは怒ったり、毒づき始める。
『関西でラジオをつけると誰かしら必ず怒ってる』と博多大吉さんが言っていた気がします。
うん。その通り。
ラジオだけじゃないけどね。

もうクリスマス直前、師走のこの忙しい時期に家を売り出す人は少ないらしく新規物件の更新頻度もほぼなし。春先になればまただんだんと出てくるのが常。
私たちの家の買い手さんそれまで待ってくれるかなぁ。

ちなみに今回見た物件で得た物件のチェックポイントなぞ、今までの知識とまとめて参考までに。

カウンシルとTAXバンド スゴイ重要ってほどでもないけど。知っといた方が。ゴミだしが有料のところ、市民税が高いところ、などカウンシルによって違うので。
大きい道路の裏か もし庭がバイパス向きにあるなら、まぁOK.家の建物自体がバイパス沿いなら騒音のチェックを
建物の年代 一般的に1930年代が強い造りらしい。
建物自体の構造 表面的な汚さを無視して部屋の広さや間取りなど
窓は2重窓か 断熱効果があります。冬のガス電気代の大幅節約に
セントラルヒーティングが各部屋にあるか ないと寒いぜよ ヒーティングは通常各部屋の窓の下に設置されてます。出ないと窓からの冷気を遮断できないのでノンエコノミック。
キッチン・お風呂・トイレは使える状態か 取りあえず水がでて温水も使えてガス台があれば住めるので。
ボイラーのタイプ タンク式ならタンクの場所確認 部屋の中にタンクがある場合は一見「あ、物入れがある」と思ってもタンク入れだったりする。コンビボイラーはいわゆる瞬間湯沸かし器なのでタンクは必要なし。どちらも一長一短なのでタンクだから悪いとか、コンビが一番というわけでもないかな。
パーキングがあるか
庭に小屋やガレージがあるか
外から見て屋根はまっすぐで瓦がちゃんとついてるか
屋根裏へのアクセスはあるか
コンサーバトリーがある場合壁は断熱されているか、窓は2重窓か
近所の人がどんな人たちか一応聞いておく
周りに停まっている車を見る 
小さい子供がいる人は近所の学校も調べてみる

思いつく限りでこんな感じでしょうか。

オファーを断られた物件は近々また見学会をするそうです。
きっと売れちゃうよ。

また、物件探しの旅に出ねば。

あー、宝くじ当たんないかぁー。















































PR

子供用ベスト&フリー型紙


友人の依頼のベビちゃんのベストがやっとこさ完成です。
112cm幅、1mロングの布でベスト2枚とジレ1枚できました。
ベスト2枚の予定だったけど余った布がもったいない、でもベストには足りない。
そんな時はジレや帽子、小物がお勧めです。
少ない布でできますぜ。
ジレの型紙はこちらのHPを参考に コチラ

今回のベストは肩袖付のちょっと長めのベスト。
家にいる時、ちょっと肌寒い時に活躍します。
今回はコットン地で作成したので伸縮性がない為袖ありと袖なしのバージョンを作りました。
伸縮性のある生地を使う場合は袖があっても腕を動かしやすいと思います。

個人で楽しむ範囲なら無料ですのでどうぞ。
作成・できあがったアイテムを使用するのも自己責任でお願いします。
毎度ですが商用使用お断りですー。

作り方は基本ジレと同じです。
ガイドラインの線を引くの忘れたので、A4の紙にプリントして1ページ目の肩の線が5cmならOKです。

で、やっとできたー。なんて一息ついて、「あれ?息子がやけに静かだ...」

わぉ。ファイトー一発してました。
あぶね。

小さいお子さんがいる方はちょくちょく気にしながら裁縫をしてあげてください。
でないと、こうなります。






















おパリ

先週日本から毎年会いに来てくれる親友とパリに行って参りました。

さ、寒い、でもやっぱりパリはいいなぁ。

旦那さんに子供2人を預けて日帰りの弾丸決行よ。
朝7時ロンドン発パリに10時に到着。
パリは何回か行っているので今回はノープランの旅でした。

ラファイエットいったり、リンツのチョコレートショップ発見で衝動買いしたり。
早めのお昼にステーキを食べるつもりでエディアールに行ったら、レストランは閉店、店舗もなんか閉店っぽい感じで活気がない。
お店自体Close Downする様子。


蛇口からチョコレートがぁぁぁ。がぶ飲みしたい。
量り売りのリンドール達。
量り売りの板チョコ。ストロベリー美味しかった。


気を取り直して激うまチョコレートのパトリック・ロジェにてオレンジのチョコレート購入、
お昼御飯は以前も行ったレピデュパンで2コース。
レストランにスタッフに美味しい生ハムのお店を教えてもらったり。


スーパーで買えるプリンスのチョコレートサンドビスケ。激うま。
超高級チョコレート、パトリック・ロジェのチョコ。少しずつ食べよーっと。
おなじみポワラーヌのクッキー。ちょっと焦げてるやつが好き

最後はラデュレでお茶して大好きなモンブラン食べてロンドンへの帰路に。

次はいつ行けるかなぁ。

できたら娘と一緒に行きたいなぁ。






















不動産

不動産の事をし始めてから専業主婦なのに毎日忙しい。
針仕事もしないといけないのにベビーが針やハサミに興味津々でギラついた目つきで狙ってくるので危ないから友人から頼まれたベストがまだ出来ない。

仕方ないので今は危険の少なくてスグに手を休められるブログ更新にします。

未だに買い手さんの査定屋さんは来てませんねー。
いつ来るんだ?
でも、不動産屋のホームページからは私たちの物件が消されているので買ってくれることは、まあ、ほぼ決定なのか?

私たちの家探しはと言えばシラミ潰しに探しまくって、全滅で毎日ネットを根気よく見て「お、今日は1件でてきた」みたいな感じで、物件があれば即見学の予約です。
ネットに出てなくても色んな不動産屋に登録してるからたまに新規物件のお知らせが電話できます。
そういうのはネットに出す前に登録してるお客から先に見学させてくれるので良い物件を掲載してる不動産屋や地元に強い不動産屋さんには登録しておくといいです。
地元に強い不動産屋ってどうやって見分けるの?、ですが、
ひたすら不動産を見まくっているうちに分かる、そのエリアに長年住んでる知り合いがいる人はその人に聞いてみる、営業年数が長い、契約済み物件の数が多い、のどれかでだいたい見分ける感じ。 あとは、地元密着型不動産屋は大手じゃないのでエラそうな態度は少ないです。
が、電話してみて態度が悪かったらポイント-1。でも、物件が気に入ったら見学はしましょう。
残念ながら日本みたいに不動産屋は優しくないのよ。不安にさせたり、ビビらせる事を言う人も多し。だからコチラも結構強気で。(内心はドキドキしてるんだけどね)

そうこうしてるうちに1件にオファー出したよ。
ここがあーだ、あそこがこーだ、だから2万ポンド負けてほしいって私が言ったら、
それはダメ、せめて1万ポンドで、って不動産屋がいうから取りあえずその金額で交渉中。

ちなみに1930年代の建築で寝室3つ、リビング1個、キチン&ダイニング、小さめの温室、2階に風呂トイレ、芝生と生垣の前庭、芝生の裏庭、車2台分の車庫という構成のテラスハウス(日本でのイメージとは違うけど、長屋の1つ。)
おばあちゃんが一人で住んでて老後を考えて家を売るらしいので建物は良いんだけど、内装はかなり古いのでかなり変えないといけない物件。

近日中に2回目の見学します。
一人では心もとないので地ピーのママ友と彼女の義理ママにも一緒に来てもらいます。
これで、鬼に金棒、島木譲二に灰皿、どら焼きに牛乳、芦屋に奥池、
最強コンビと一緒なので無敵マリオの気分です。

ま、最終的には自分で決めるんだけどね、ただ一人で行くのがちょっと不安。

さて、どうなるやら。
また後日ブログにUPします。


















不動産

さて、その後です。
買い手さんの査定人はまだ来ていません。
本来オファーを出した後出来るだけ早く来るそうなんですが、まだ。
年末の忙しい時期だし…。
という事にして不安を頑張って払拭しとります。

希望のエリアはいい学校が多くて近頃価格が高騰気味。
しかも人気で見学の予約の電話を入れる度に「オファーでてるので売り切れですね」、って。
ガーン
取り敢えず、買い手としての最初の難関は物件が売り切れてないかどうか。
オファーでてるのに何故かウェブサイトではその表示がなく掲示されてるから、こっちとしてはまだチャンスあるって思うじゃなぁーい。

今の所 希望のエリアで手の届く物件は撃沈。
仕方ないので他に手の届く物件のあるエリアから選んで電話して見るもやっぱり売り切れー。
ぎゃおー、どないせェ言うねーん。
前回同様、大変な買い替えになりそうです。

将来イギリスで家を買いたい普通のご家庭の方、イギリスでの購入はこんな感じで結構ストレスです。














カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

プロフィール

HN:
Pinoco
性別:
非公開
自己紹介:
ピノコの独断と偏見でロンドンを中心に見つけたいいものを紹介。最近はパリ・日本も入っちゃってますが

バーコード

Copyright ©  -- ピノコのロンドン散歩 つれづれ日記 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by Didi01 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ