忍者ブログ

ピノコのロンドン散歩 つれづれ日記

ロンドンライフを地味におくるピノコが気が向いたときに独断と偏見で適当につづる読み物です

カテゴリー「未選択」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

不動産

気になる物件を見学に行った件です。

まぁ、私たち向きの物件ではなかった、というのが結果です。
よって、オファーを承諾されている物件はそのままキープですな。

家は1930年代製、セミデタッチ(2戸1の片方)パーキングあり、庭デカ、各部屋も大きい、ガレージあり、学校近し、と好物件のようですが住環境としてが良くなかった。
玄関前はバイパス、裏庭の後ろは線路。だから騒音があるし、バイパス沿いの部屋などは音と廃棄ガスのため窓は開けられない。だからでしょうか、寝室には空気循環気(エアーサーキュレーター)が取り付けられてました。我が家もあるんだよねコレが。空港から激近の我が家には政府やら自治体やら空港会社やらから補助が出てそれが付いてます。
騒音、空気汚染などの理由により窓が開けられない地域は無料で取り付けてくれるんです。
だから、見学に行った物件にこの機器がある時点で私的には私たち向きではないという結果になりました。

オファーを出した物件の周辺環境の良さを再確認できたところで、また試練が...
試算で出してもらっていたローンの額が下りない、ガーン。
支払期間を短くしないといけないらしく、そうすると毎月の返済額が多くなる。
うーん。
クレジットカードの利用が多いせいらしい。
あー、日本に帰るのやめようかな。2回ほどやめればたぶん返済できる。
よく考えたら家族みんなで毎年長距離の海外旅行だもんね。
そりゃ贅沢だわ。


さて、少しずつ宿題が出てきましたよ。
ここからが本番って感じです。

























PR

不動産

前回、再度トライしたオファーを蹴られてからのその後です。

不動産屋が2回目のオープンハウス(見学会)をした後もネット上で「売約済み」の札が立っていなかったのでビッグママに相談したら「私が電話してあげるっっ」って事で電話して頂き、
その後不動産屋から私に電話で『じゃあ、せめてあとちょっと足せば...』的なお話し。

もー、あとちょっとって言うの2回目やでぇ、おっちゃん。

でも、箱としてはよさそうな物件なのでこちらも諦めきれず、ここからさらにビッグママ経由での交渉が始まります。

、で結果、ローンがもうちょっとでそうなので「あとちょっと」を足して...
Offer Accepted。 ふぅー。やっとこさ1段階突破っす。わーい。

こうやって事後報告で文章に書くと淡々と事が進んでいるようだけど、実際はすごーく色んな事確認して交渉しまくって、と忙しい忙しい。
誰が?そう、私じゃなくてビッグママが。
ありがたや。もう、頼りまくりだよ。

さて、Offer Accepted、もしくは STC (Sold subject Terms and Condition)、まあ「交渉済み」「ほぼ売約済み」になったら、それはそれで大変だす。
なぜならまだ法的な売買成立ではないからお互いいつでも破棄出来る/される可能性あり。
この恐怖と最後まで付き合う事になるべ。
じゃあ、いつ成立するのか。それはほぼ最後の段階です。
だから家の鍵を実際に貰うまでが戦じゃなも。
 
ではオファーが承諾されたら...
不動産屋から取りあえずメールとかで確認メールが来ます。
来なければこちらから一応メールしてそのメールは保存しときましょ。

後日、不動産屋からオファー承諾OKの手紙が届きます。

自分の家を売りに出している場合は自分の不動産屋にもオファーが承諾されて買う家のめどがついた旨伝えます。

ソリシターを探して向こうから聞かれる詳細を教えたら、かかる費用の見積もりくれるので納得したら書類にサイン。ほかのソリシターの見積もりも欲しければサインせずに保留に。

ローンの会社かローンの仲介人にも連絡。

そして、買った(買う予定の)不動産の不動産屋にネットなど広告からその物件をはずすように言います。そうしないと他の買い手が出てきちゃうかもしれないので。

...で色々と事が進むのに時間がかかるのでその間にも念のため日々物件のチェック、
とかしてたら気になる物件でてきちゃったぁー。いやーん。
とりあえず、見学の予約入れたけどぉ。


さて、どうなる。
次回に続く
























Sugaring

砂糖ing?なんじゃ?
砂糖がどんどん甘くなっていくing、とかいう意味じゃない。

日本ではなんて呼ぶんだろう、お砂糖脱毛です。
でも、ハニーワックスやシュガーワックスとかちがう。
ワックスという言葉が着くといわゆるワックス脱毛の方にはいるらしい。
で、英語では正しくはSugaringだそうです。

それがどうした?
資格を取ったんだべ。オラが。
自分自身にする場合は別に資格要らないよ。
人にする事があれば必要。
短いコースを申し込んで皮膚構造やら脱毛方法やら色々習って只今自宅で練習中。
練習相手は自分の足。
でも、これがなかなか難しい。
砂糖で手がべたべたになってなかなか出来ない。

とりあえず、コースの授業で私のモデルになってくれたダンナの脇はこんな感じでトゥルントゥルン。片方しかしてないからもう片方は毛が生えてます。すね毛もさせてもらったけど毛が少ないんだよね。先生も「あらー、ツルツルねー」って言ってたくらい。本人いわく「進化した人間ほど毛が少ないのであーる」だって。
じゃあ、私はまだ猿人だな。



シュガリングのペースとは砂糖とレモン汁で出来てるだけなので食べられます。
それくらいナチュラル。
でも、毛がついてるペースト見るととってもアンナチュラルな気分になるけどね。




















かぎ針でルームシューズ


冬が来る前に作ったルームシューズ。
あったかい。
1日中靴下をはいてる人なので必要。
かぎ針で数日でできる。
英語だけど前に紹介したyoutubeの動画がすごく役に立った。
ちょっとでもかぎ針した事があれば見てるだけで分かる動画だから、
参考にしたい人はどうぞ。
私はストラップなしで編みましたが、ある方がもちろん脱げにくい。

作り方動画コチラ



23.5cmの足、甲が高い肉厚な足です。
でも、伸びるのでちょっと小さめに編んでもOK。

で、編んでる間にやっぱりテレビとか付けてお茶飲んだりして。
もう、おばちゃん通り越しておばあちゃん気分。
今までお世話になっていた日本の動画まとめサイト「TV小僧」が閉鎖されて以降、自力でyoukuから番組を見つける毎日だったけど、また新しいサイトを見つけました。

色々と広告が張りつけてあるのでそういうのはクリックしないほうが無難。
お笑い・バラエティの動画まとめサイトだよ。
毎日更新と、更新頻度もよし。

お笑い動画チャンネルコチラ

アニメが好きな人はココも良いかも
特選★アニメ動画紹介所


次は何作ろうかなー。






















カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

プロフィール

HN:
Pinoco
性別:
非公開
自己紹介:
ピノコの独断と偏見でロンドンを中心に見つけたいいものを紹介。最近はパリ・日本も入っちゃってますが

バーコード

Copyright ©  -- ピノコのロンドン散歩 つれづれ日記 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by Didi01 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ